トイレの手洗いが10年近くたっていたのですが、部品があったので交換します

今回は、トイレの手洗いの蛇口が閉まらず、漏れるためカランの交換です。
米原市 山東地区
今回は、今までお使いの、トイレの手洗いのカランを交換させていただきました。
現状確認


現在の状況から
陶器製の10年ほど前から、流行った手洗い器です。
このタイプは、裏面から配管を交換可能なタイプになります。
取り外し


まず、止水 そのあと排水、給水を外してゆきます。

固定ビスを外して・・・

本体裏面です。
これを、パズルのように順番を間違わなければ、簡単に外れてくれます。

分解できました。
取付
それでは新品の蛇口を取り付けてゆきます。

これが用意した部材になります。

上部より取り付けてゆきます。

見た目は、何ら変わりませんが、新品に代わりました。
設置
それでは、復旧してゆきます。

本体フックにかけて、同時に給水管に接続します。
後は、

排水配管と止め金具をつけて完了です。
ありがとうございました。
部品があったのでよかったですが、最近は保有年数が短くなってきています。
気になるものがあるときは、早めにご相談くださいますと、安価に終わる場合も
あるので、お気軽にお声がけくださいね。


